ボランティア大募集

ただ今seedsでは、保養ピクニックの打ち合わせや活動を一緒に行っていただけるボランティアスタッフを大募集中!です。

 

また保養ピクニック当日のお手伝いをして頂ける 当日参加ボランティアスタッフも大募集中!です。」

 

スタッフ参加して頂ける方は、こちらまで!!

(高線量地域での活動はありませんので、年齢、性別、問いません)

↓ ↓ ↓

【お問合せ】事務局 小泉

090-9707-3313

kibounotane2013@gmail.com

写真館

  • 写真をクリックしていただくとskyDriveの画面に移動します。お好きなお写真を ダウンロードしてください。
2017年3月GOGO自然塾
2017年3月GOGO自然塾
2016年11月GOGO自然塾
2016年11月GOGO自然塾
2016年8月保養ピクニック
2016年8月保養ピクニック
2016年6月GOGO自然塾
2016年6月GOGO自然塾
2016年3月保養ピクニック
2016年3月保養ピクニック

2016年2月保養ピクニック

2015年10月保養ピクニック

2015年9月保養ピクニック

2015年GOGO自然塾
2015年GOGO自然塾

2015年2月保養ピクニック

2014年12月保養ピクニック

2014年11月GOGO自然塾
2014年11月GOGO自然塾

2014年11月保養ピクニック

2014年10月保養ピクニック
2014年10月保養ピクニック
2014年9月保養ピクニック
2014年9月保養ピクニック
2014年8月福島&伊豆大島キッズアドベンチャーツアー
2014年8月福島&伊豆大島キッズアドベンチャーツアー
https://onedrive.live.com/redir?resid=2168236C04DFC145!783&authkey=!AAKqQjWsYlBx9gU&ithint=folder%2c.JPG
2014年6月保養ピクニック
2014年5月保養キャンプ
2014年5月保養キャンプ
2014年4月保養キャンプ
2014年4月保養キャンプ
2014年3月保養キャンプ
2014年3月保養キャンプ
2014年2月保養キャンプ
2014年2月保養キャンプ
2014年1月保養キャンプ
2014年1月保養キャンプ
2013年12月保養キャンプ
2013年12月保養キャンプ
2013年11月福島保養キャンプ
2013年11月福島保養キャンプ
2013年9月福島保養キャンプ
2013年9月福島保養キャンプ
 2013年8月福島保養キャンプ
2013年8月福島保養キャンプ
2013年7月福島保養キャンプ
2013年7月福島保養キャンプ
2013年6月福島保養キャンプ
2013年6月福島保養キャンプ
2013年5月福島保養キャンプ
2013年5月福島保養キャンプ
2013年4月福島保養キャンプ
2013年4月福島保養キャンプ
2013年3月福島保養キャンプ
2013年3月福島保養キャンプ
2013年2月福島保養キャンプ
2013年2月福島保養キャンプ

保養を始める人応援します!!

      チャレンジ保養プラン

放射能の影響で今までの生活を制限して暮らしている方が多くいます。

周りの線量が高いから自転車に乗れない、ブランコに座ってもうまく動かすことができない・・・など私達が当たり前のように出来た事が放射能汚染の為にできなくなりました。

 

SEEDS OF HOPEの目的の1つに「保養を各地に広めること」があります。私達は2012年4月より定期的に保養を行い現在22回行いました。ほぼ毎月、保養を行っていますが、申し込み数は100人を超えることが多く、保養にお連れできる人数は申し込み者の人数に対して4分の1程度です。

 

子供達の未来を守るためには1つでも多くの保養が必要です。

 

放射能と戦っているご家族を応援したい!!という方、保養の受け入れを始めてみませんか??

SEEDSがサポートします!

やりたい気持ちはあるけど、何をどうしたらいいんだろうという方、SEEDS OF HOPEがサポートします。一緒に気持ちを形にしましょう!!

 

 

 

① 主催プラン

「保養を主催してみたいけど、どうやったらできるのかわからない」といった人向け。

SEEDS OF HOPEがどうすれば主催できるのかアドバイス。募集方法など、わからないことは何でも教えます。

主催者のやりたい形で保養できるよう、プログラムや宿泊場所は基本的に主催者に決めていただきます。

 

② 共催プラン

「主催したいけど、自分(たち)だけではできない。これからチームづくりするから力を貸してほしい」といったh人向け。

SEEDS OF HOPEは共催者が次回から独立できるようサポートします。企画段階でどういう保養をしたいのか一緒に考え、保養当日も一緒にやります。必要に応じて資金、物資、人材の協力をします。

 

③ サポートプラン

「保養のお手伝いしたいけど、主催はできない」といった人向け。

できる範囲ではあるが、現地スタッフを何人か集めてもらったり、現地のオススメのプログラムを考えてもらったり、現地で食材支援を募ってもらったりします。そして保養当日のお手伝いボランティアとして来てもらいます。